【ボダブレ】各兵装の特徴と役割まとめ【ボーダーブレイク】PS4『BORDER BREAK』の各兵装の主な特徴と役割をまとめよう。
■敵を強襲する
敵の撃破からプラント占拠など戦闘面で様々な活躍が期待できる強襲兵装は、速度を生かして戦線を押し上げるように戦いたい。敵を引き放せそうな状況では、アサルトチャージャーを使っていこう。
■アサルトチャージャー
通常のブーストを消費せずに一気に加速を行う強襲兵装の特別装備。敵コア攻撃時やプラント占拠の移動手段、戦闘時のかく乱等用途は様々だ。ここぞというところで使えないという状況に陥らないために、「目的があるときだけ使う」ということを最初は意識してみよう。
序盤~中盤
・戦線の拡大
・戦線の維持
■敵を撃破して戦線を拡大
重火力を選んだ場合、最優先されるのは敵の撃破。撃破数を稼ぎつつ、かつ自分の被撃破数を抑えることを目標にしよう。
■複数の敵にダメージを与える
広範囲に攻撃できる特別装備と着弾点近くの敵にダメージを与える副武器で、複数の敵を一気に撃破を狙えるのも重火力兵装ならではの強み。遮蔽物などで防がれてしまうものも多いので、マップを理解しておくことも重要だ。
■攻撃でのサポート
ライフルによる狙撃やジャンプマイン(地雷)といった特殊な攻撃手段を持つ遊撃兵装。多彩な行動が可能なオールラウンダーだが、状況に応じて適切な行動をとることで初めて強さを発揮できる。
初心者がまず意識したいのは、補助装備の偵察機を有効に使うこと。遮蔽物が多い場所など、相手との位置関係がわかりづらいところで使っていくといい。
■偵察機で索敵
正面に向かって上空を直進する偵察機を射出。索敵エリア内に入った敵の情報をミニマップに表示する。
■光学迷彩で敵をかく乱
使用中透明になる特別装備で敵機を奇襲して味方の敵撃破のサポート。
■回復でのサポート
支援兵装のわかりやすい役割は味方機のサポート。特別装備で自身・施設・味方機の修復から行動不能になった味方機の再起動といった回復で戦線の維持に努める。
相手のコアへの攻撃をしのいだ後などは、自軍の施設の状態をチェックし、修理できそうなものは直しておこう。
▲味方単体を修復するリペアユニット。対象の味方機の上に小型の修復機が出現
■索敵センサーの設置
索敵センサーを任意の場所に設置。敵が通るであろう場所に設置して味方機へ敵の動向を知らせる手助けを行う。一見地味な要素だが、索敵センサーの設置は奇襲に対する大きな抑止力となる。
▲天井や建物の隅といった分かりづらい位置に設置するとよい
©SEGA