【ボダブレ】覚えておきたい戦闘の基礎【ボーダーブレイク】 通常のワイヤレスコントローラーで操作する場合の操作方法をチェックしよう。
◯・×・△・□ボタンにそれぞれ武器が設定、該当のボタンを押すことで武器を交換する。
兵装毎に装備できる武器が違うほか、ガレージでの変更ができる。出撃するマップに合わせて予め変更しておくとよい。
◯・×・△・□ボタンで武器を選択したらR2ボタンで攻撃。照準の移動(視点)は右スティックで行うので、強く押し込むとリロードが暴発するので注意。
選択中の武器の装填数を使い切るor R3ボタンでリロードを行う。リロード中はその武器での攻撃ができないので、戦闘を継続する場合は武器を変更しよう。
画面右下六角形のアイコンで表記。アイコンを囲むようにゲージが上昇、ゲージが最大になると使用可能になる。
方向キーの左(←)を押すことで兵器を要請、若干の待ち時間の後、強力な兵器が到着する。要請中は無防備になるので建物に隠れながら行うのがよい。
またプレイヤーレベルが上がることで使用できる要請兵器も増えるのが特徴だ。
敵に近づいている状態でR1ボタンを押すと近距離ロックオンとなる。ロックオンした敵は、画面中央に捉え続ける。ロックオンされた敵はマップ上に表示、敵の位置情報はしばらくのあいだ味方のミニマップにも表示される。
▲ロックオンされた敵の兵装がミニマップに表示される
左スティックを倒した方向に移動。また歩行中にL2ボタンを押すとダッシュ移動となる。
ダッシュ移動をし続けると“巡航”に移行。
L1ボタンでジャンプ。低い建物の上に乗るor障害物を飛び越える時に使用。
ダッシュ・ジャンプ・巡航使用中に画面中央に表示されるゲージ。ゲージが空になると、完全に回復するまでブーストゲージを消費する行動ができなくなる。
L3ボタンでしゃがみ姿勢に移行。しゃがみ姿勢時は、移動速度が遅くなる代わりに射撃精度の向上&武器の反動が減少する。中距離~遠距離・建物の上から敵or施設を攻撃する際に行うとよい。
©SEGA